部屋のにおいの原因は?場所別の解消方法を解説

部屋のにおいが気になる場合、その原因はキッチンや、トイレ浴室など、家のさまざまな場所に潜んでいる。においの原因を突き止めた上で、適切な方法で解消することがポイントだ。
そこで本記事では、部屋別のにおいの原因と、その解消方法を解説していこう。

部屋のにおいの原因

まずは、家の中の気になるにおいについて、その主な原因を見ていこう。部屋別に紹介するので、原因究明の参考にしてほしい。

部屋全体:汗やたばこなどによる生活臭

リビングや寝室などの部屋全体に気になるにおいがある場合、汗や皮脂、たばこのヤニなどによる生活臭である可能性が高い
こうしたにおいは布製のソファやカーテン、カーペット、ラグ、寝具などに吸着され、部屋全体に漂う生活臭となる。部屋に住んでいる本人はにおいに慣れていて気づかないこともあるため、初めて部屋に入った他人に指摘されるケースもある。

部屋全体:エアコンのにおい

エアコンを使う時期に部屋全体のにおいが気になる場合、エアコンから出る風が原因である可能性もある。これは、エアコン内部で発生したカビによるものだ。エアコンが吸い込むほこりや汚れをエサにして繁殖したカビのにおいが、エアコンから出る冷暖房の風に乗って放出されることで発生する。

また、エアコンは部屋の空気も取り込んでいる。その際、油やたばこなどのにおいも吸い込み、内部のファンに付着して、送風時に出るにおいの原因となることもある。

キッチン回り:食べ残しや油汚れ、生ゴミのにおい

キッチン周辺がにおう場合は、魚や肉などの生ゴミのほか、コンロや換気扇に付着した油汚れ、流し台・排水口のぬめりなどが原因だ。
特に生ゴミが溜まりがちな排水口、三角コーナー、ゴミ箱の周辺はこまめに掃除をしなければ、悪臭を放ってしまう。

水回り:排水口やトイレ、洗濯機周り、浴室のにおい

排水口やトイレ、洗濯機周りなどの水回りの悪臭は、アンモニアや皮脂、カビなどが原因で発生する。
また、お湯を使う浴室では、壁や床にこびりついた洗剤、皮脂をエサにする雑菌の繁殖、カビなどによる悪臭が発生することもある。

玄関:靴のにおい

玄関がにおう主な原因は、汗で蒸れたまま放置された靴だ。
また、革靴やブーツは湿気の多い靴箱に保管したり濡れたまま放置したりすると雑菌やカビが繁殖しやすく、悪臭の原因となる。

部屋のにおいの解消方法

ここからは、家の中の気になるにおいの解消方法を見ていこう。換気や掃除など、においの原因によって、さまざまな解消方法がある。

部屋全体をこまめに換気する

部屋全体のにおい対策の基本は、こまめに換気をすること。室内の空気を入れ替えることで悪臭の原因のひとつである湿気がとどまりにくくなり、部屋にこもっていたにおいも外に追い出せる。

換気は1回あたり5~10分程度でOK

ただし、単に窓を開けるだけでは風が通る場所と通りにくい場所で差が生まれてしまうため、扇風機やサーキュレーターを使って部屋全体に空気を循環させる方法がおすすめだ。

また、窓のない部屋のドアやクローゼットの扉も定期的に開放して、空気がこもりがちな場所に風を通すようにしよう。

空気清浄機や脱臭機を置く

空気清浄機を日常的に稼働させれば、においの元となる菌が含まれる空気中のほこりや花粉、PM2.5などの微細な粒子もしっかりとキャッチしてくれるため、においの発生を防ぐことができる。空気清浄機自体もこまめに掃除して、常に清潔な状態で使うようにしよう。
また、脱臭機は空気清浄機とは異なり、部屋のにおいを除去するのに特化したものだ。それぞれの特徴や機能を踏まえて、目的に合ったものを選ぼう。

一人暮らしでもほこりがすぐたまるのはなぜ?掃除の負担を減らす方法を紹介

ゴミ出しの頻度を見直す

家の中で出たゴミはなるべく溜め込まずに、収集日に必ず捨てるようにしよう。
特に水分の多い生ゴミは雑菌が繁殖しやすく、長く放置すると悪臭の原因となる。新聞紙などに包んで水分を吸い取り、ビニール袋に入れて密閉してから捨てる方法がおすすめだ。

また、キッチンはコンロ周辺や換気扇の油汚れ、調理家電や床などの食材のカスをこまめに掃除して、においの発生を抑えよう。

カーテンや寝具を洗濯する

カーテンやラグ、寝具などの布製品はにおいの原因を吸着して生活臭を放つため、定期的に洗濯して清潔な状態で使おう。
特に、毎日使用する寝具は大量の汗や皮脂を吸着する。そのため、夏場のシーツは毎日洗うのが理想だ。カーテンは季節ごとに洗濯すると、清潔な状態を保てるだろう。

水回りは定期的な掃除と消臭・芳香剤を置く

排水口やトイレ、洗濯機周り、浴室などの水回りは、掃除を怠るとカビや尿石などが蓄積してにおいの原因になるため、こまめな掃除を心掛けよう。
また、浴室は使用後に換気扇を回して、湿気をこもらせないようにするのもポイントだ。

一人暮らしの掃除の頻度は?掃除のコツも場所別に解説

玄関は消臭グッズを活用する

靴のにおいがこもりがちな玄関は、こまめな換気で湿気を溜め込まないことに加えて、消臭グッズを活用したい。
靴に使う消臭スプレーは除菌効果のあるものを使い、においの原因から絶つことがポイントだ。

また、靴箱には除湿・脱臭効果を持つ炭を置くのもおすすめだ。靴箱だけでなく閉め切ったクローゼットなど、狭くて湿気がこもりやすい場所に活用するといいだろう。

気になる部屋のにおいは、原因を踏まえて適切な対策をしよう

部屋のにおいが気になるときは、掃除やゴミ出しの頻度、生活習慣などを振り返り、においの原因は何なのかを突き止めることが大切だ。
換気や掃除の仕方を見直したり、空気清浄機や消臭グッズなども活用したりしながらにおいを解消して、快適に暮らせる部屋にしよう。

都内で賃貸物件を探しているなら、REISMがおすすめだ。都内の中古物件をフルリノベーションすることで、各物件の劣化状況や欠陥の有無を診断し、補修している。
また、配管設備からフローリング、塗装まで、こだわりのリノベーション物件を多数そろえているので、ぜひチェックしていただきたい。