一人暮らしの初期費用の相場はいくらくらい?安く抑えるコツは?

一人暮らしを始めるにあたっては、敷金、礼金、仲介手数料など、物件を借りるためのさまざまな費用のほかに、引越し費用や家具・家電の購入費が上乗せされてくる。また、一人暮らしを始めた後は、何かと支出が多くなりがちだ。初期費用をなるべく節約して、無理のない新生活を目指したい人も多いだろう。
この記事では、一人暮らしの初期費用相場と併せて、初期費用をできるだけ抑えるコツについても紹介しよう。

一人暮らしの初期費用相場

一人暮らしの初期費用相場は、新居家賃の4~6ヵ月分+25万~35万円程だ。仮に家賃が7万円だった場合は、トータルで50万~70万円程度になるだろう。
ただし、これはあくまでも目安であり、前後することがある。賃料に応じてかかる「物件の契約に必要な費用」のほかに、引越し代や家具家電などにかかる費用もあるからだ。「ブランド家具をそろえたい」といった個人の要望によっても変動するため、目安金額をもとに自分の希望に応じた資金計画を立てよう。
まずは、一人暮らしの初期費用の目安について、種類別に紹介する。

物件の契約に必要な費用

一人暮らしの初期費用で最も高額なのが、物件を契約する際にかかる費用だ。具体的な費用は物件により異なるが、下記がおおよその目安となる。

<物件を契約する際にかかる費用>
・前払い賃料(家賃1ヵ月分)
・日割り賃料(入居日による)
・敷金、礼金(各0~2ヵ月分)
・仲介手数料(0~1ヵ月分)
・保証料(保証人がいない場合や保証人不要物件などを借りる場合に0.5~1ヵ月分)
・火災保険(1万~2万円)
・鍵交換費用(1万~2万円)

上記のうち、敷金、礼金、仲介手数料、保証料はかからない場合もある。また、鍵交換費用も鍵の交換を行わなければ無料だが、安全のためには、交換が必須でない物件でも変えておいたほうがいいだろう。

一方、原則として発生する費用には、前払い賃料と日割り賃料がある。賃貸物件は、翌月分の家賃を前払いするのが基本になっている。入居時には、翌月分の賃料と、当月分の日割り賃料をまとめて支払わなければならない。

家具、家電をそろえる費用

一人暮らしを始める際には、家具や家電をそろえなければならない。ただし、家具や家電にかかる費用は人によってかなりの差が出る。何を買うのか、また、どの程度のグレードのものを買うのかを事前に決めておくのがおすすめだ。目安としては、10万~20万円程度あれば、ある程度生活に必要なものをそろえられるだろう

ここでは、一人暮らしのスタート時に必要となることの多い家具と家電などを紹介する。自分なりの買い物リストを作ってみよう。

<一人暮らしのスタート時に必要な家具・家電などの例>
・冷蔵庫
・電子レンジ
・炊飯器
・テレビ
・照明器具
・ドライヤー
・掃除機
・カーテン
・寝具
・テーブル
・椅子
・棚

なお、上記のほかに洗剤やトイレットペーパーといった生活用品も購入しなければならない。一つひとつの金額は小さいが、必要性が高いものであるため、こちらもリスト化しておくと買い漏れを防げるだろう。

引越し代金

一人暮らしを始める際の引越し代金は、3万~10万円程度が目安だ。ただし、荷物の量、引越しの距離、時期、引越し業者などの条件によって大きく変動する。業者に見積もりを出してもらって確認しよう。

一人暮らしにかかる初期費用を抑えるコツ

一人暮らしにかかる初期費用は、工夫によってある程度少なくできる。初期費用を抑えるコツについて、詳しく見ていこう。

物件の契約にかかる初期費用を抑える

物件の契約にかかる初期費用を抑えるコツは下記の3点だ。

・家賃が低い物件を選ぶ
家賃が低ければ、当然「家賃の◯ヵ月分」という形で算出される費用も抑えられる。住み始めた後の固定費の節約にも役立つ方法だ。

・スリーゼロ物件を選ぶ
スリーゼロ物件とは、敷金・礼金・仲介手数料がすべて無料の物件のこと。スリーゼロ物件なら、前家賃や保険料など、最低限の初期費用で住み始められる。

・フリーレント付き物件を選ぶ
フリーレント付き物件とは、最初の1~2ヵ月間など、一定期間の家賃が無料になる物件だ。前家賃や日割り家賃を支払わずに入居できる。物入りな時期に家賃無料で暮らせるのは、うれしいポイントだ。

家具・家電にかかる費用を抑える

家具や家電にかかる費用を抑える簡単な方法は、できるだけ今ある家具や家電を再利用して新たな購入を控えることだ。とはいえ、初めて一人暮らしをする場合は、ある程度の購入も必要になるため、下記の2点を検討してみよう。

・家具・家電付き物件を選ぶ
家具や家電付きの物件なら、自分で新たに購入する必要がほとんどない。ただし、その分賃料が割高の可能性もある。また、そこから別の住宅に引っ越す際は、あらためて家具・家電を探さなければならない。転勤などで短期間のみ一人暮らしをするといった場合に適した方法だ。

・フリマアプリなどを活用する
フリマアプリやリサイクルショップ、知人から譲ってもらうなど、中古商品を視野に入れると家具や家電の購入価格を大幅に抑えられる。ただし、故障に注意が必要だ。

引越し代を抑える

引越し代をできるだけ抑えるためには、下記の2点を意識しよう。

・繁忙期を避ける
3~4月の引越しシーズンや土日は引越し代が高くなりがちだ。時期や曜日を選べる場合は、できるだけ安い日程で引越しをしよう。

・引越し代の相見積もりをする
引越し代金は、業者によってかなり違う。複数の業者で相見積もりを取って比較したい。その際には、見積もりの内容や条件も確認しておこう。当日追加料金が発生する条件なども見ておくと安心だ。引越し代金は値引き交渉ができることも多いため、印象の良い業者がいる場合は、相談してみるのもいいだろう。

初期費用をクレジットカード払いにして分割する

最近は、賃貸物件の契約費用や引越し代などもクレジットカードで支払えるケースが増えてきている。初期費用をクレジットカード払いにして分割することで、初期負担を軽減できるだろう。
ただし、分割払いをすると利息がかかってしまって総支払額は高くなる。どうしても支払えない場合にのみ検討したい。

一人暮らしに求めるものの優先順位を決める

一人暮らしに何を求めるのかを最初に定めて、お金の使いどころを検討しよう。すべてに好きなだけお金をかけられれば問題ないが、なかなかそうはいかない場合が多い。何を重視するかを考えて、それ以外の部分は節約を検討したい。

一人暮らしの初期費用相場をもとに資金計画を立てよう

一人暮らしをするには、ある程度の初期費用が必要だ。事前にきちんと資金計画を立てておこう。
一人暮らしの基盤をしっかり整えるためにも、かけられるお金の上限と優先順位を決めておくのがおすすめだ。抑えるところは抑えつつ、理想の住まいを実現しよう。