22.11.18
お知らせ
ランニングを通してサステナブルなアクションを起こし、世界を少しでもより良い方向へと変えていくコミュニティ「adidas Runners Tokyo」。その活動の一環として、女性特有のランニングの悩みを解決する活動にも力を入れています。
誰もが悩みや障壁なく、ランニングを楽しむ
世界をより良くするため、サスティナブルを形にする
「adidas Runners Tokyo」の活動に共感し、応援すべくREISMが協力することになりました。
今回は女性特有の悩みを抱えるランナーを応援するために、女性限定で開催。
サスティナビリティアドバイザーによるトークセッションや、使用しなくなった靴ひもで作る”自分だけのマイボトルストラップ”ワークショップ。そしてランニング。色々な角度から、サステナビリティについて楽しく学べるイベントです。
さあ、みんなで走りましょう!
本イベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
イベント概要
※今回は女性限定イベントとなります。
REMAKE WORKSHOP & RUN
・サスティナビリティアドバイザーによるトークセッション
・マイボトルストラップ ワークショップ
・ランニング(Distance:3km)
日時:12月3日(土)16:30〜18:30
16:00〜受付開始
場所:REISM STAND
東京都渋谷区鴬谷町6-6 グリーンハイツ鶯谷2F
定員:20名(先着順)
費用:無料
当日のお持ち物:
・使用しなくなった靴ひも(可能であれば2色ご用意ください)
※ワークショップで使用します。事前に洗浄しご持参ください。
・ランニング可能な服装
※adidas Runners Tokyo Tシャツをお持ちの方はご持参ください
※adidas Runners Tokyoランニングセッションに初参加の方は当日お渡しします。
・adidasランニングシューズ
※お持ちではない方はお貸し出しがございます。
※お貸し出し用はサイズに限りがございます。
・飲み物
※ペットボトル持込不可、マイボトル持参にご協力ください。
・タオル
・着替え
・マスク
ワークショップ講師紹介
【Onawa】
パラシュートコードを用いた商品を数多く展開するOnawa。
Onawaは、パラシュートコードを一本一本手仕事で 編み込んだロングタイプのストラップです。
縄のような見た目がキュートなのは、もちろんですが、 「おしゃれ泥棒をお縄にかける」という意味もこめられています。
携帯電話やカギって、すぐどこかに行きますよね。 とっても時間泥棒です。人は探し物で年間150時間 費やすそうです。ランナーの皆さまは、フルマラソンを40~50回走れますね。
カラーバリエーションもたくさんございます。 クォーターサイズのmagonawa(まご縄)もございます。
Paracord strap Onawa.Onawa is in Japanese It means rope.It looks cute like a rope. It also means “catch a fashionable thief with a rope”.
【お問合せ先】
・ご不明点、ご質問等がございましたら、下記までご連絡ください。
お問合せ先:pr@re-ism.co.jp