見せる収納は、インテリアのテクニックのひとつだ。自分が持っているアイテムを見せるように配置することで、おしゃれな部屋をデザインできる。
この記事では、見せる収納のメリット・デメリットのほか、上手に見せる収納をするためのポイントを紹介しよう。
一人暮らしの収納テクニックVol.3 リモコン、郵便物、雑誌…散らかりがちなリビング、どう収納する?
見せる収納とは、棚やオープンラックに、自分が持っているアイテムを見せるように置く収納方法のことだ。その部屋でよく使う物やインテリアになる物、インテリアにしたい物を見せるように収納することで、部屋の雰囲気をおしゃれに見せることができるだろう。
まずは、見せる収納のメリット・デメリットについて知っておこう。
見せる収納には、部屋をおしゃれに見せるだけではなく、実用的なメリットもある。具体的にどのようなメリットがあるのか見ていこう。
・物を取り出しやすくしまいやすい
見せる収納にしておけば、日々の生活で使う頻度が高い物がどこにあるのかがひと目でわかり、使いたいときにすぐに見つけられる。また、片付けも簡単にできる。そのため、管理しやすいというメリットがある。
・自分の個性やインテリアのテイストを作りやすい
見せる収納をすることで自分が持っているアイテムがインテリアとなるため、自分の個性をインテリアに反映させることができる。そのため、インテリアのテイストを作りやすいのも、見せる収納のメリットといえるだろう。
・模様替えしやすい
見せる収納は模様替えしやすいというメリットもある。季節や気分に合わせてインテリアを変えたいときでも、大きな家具を動かしたりせず、見せているアイテムの色や素材を変えるだけで部屋の雰囲気も変わるため、気分転換がしやすいだろう。
見せる収納は、おしゃれな部屋に見せることができるテクニックだが、その一方でデメリットもある。どのようなデメリットがあるかを事前に知っておきたい。
・ごちゃごちゃとした部屋見える
見せる収納をする際に、配置やバランスを考慮しないと、ただ物を置いているだけに見えてしまい、ごちゃごちゃした部屋という印象を与えてしまう。また、見せる物のテイストを統一しないと、部屋の印象がちぐはぐになってしまうだろう。
・掃除がしにくい
見せる収納は棚などに物を飾って見せるという側面を持つため、物にほこりがついたりするなどして、掃除がしにくい場合がある。
見せる収納では、何を見せるかによって部屋の印象が大きく変わってくる。ポイントは、「何を置きたいのか」ではなく、「何を見せたいのか」を考えることだ。
おしゃれに見せる収納を楽しむためのポイントを紹介しよう。
見せる収納をする際には、アイテムをただ置くのではなく「飾る」ことを意識するとおしゃれな雰囲気を作りやすくなる。そのためには、所定のスペースに物をぎっしり詰めるのではなく、ある程度隙間を空けて置くなど、余白を作ろう。
おしゃれに見せる収納を作るためには、隠す収納とのバランスも重要だ。生活感が出てしまう物は収納ボックスやカゴなどにしまおう。隠す収納のアクセントとして見せる収納のスペースを作ることで、バランスの良い収納スペースとなる。
見せる収納のスペースに置くアイテムは、素材、サイズ、色などの統一感を持たせることで、おしゃれなインテリアを作ることができる。特に、色の数は少なめにすると統一感を出しやすい。
本棚のような高さのある家具で見せる収納をするときには、アイテムのサイズに注目すると、おしゃれな見せる収納ができる。小さい物や軽い物は上のほうに置き、大きい物や重い物は下のほうに置くことで安定感も出るだろう。
おしゃれなインテリアにこだわるあまり、見せる収納の使い勝手が悪くなってしまっては、過ごしにくい部屋になってしまう。よく使う物は取り出しやすい場所に置くなど、実用性も考慮したい。
実際にやってみると意外と難しく感じる見せる収納。しかし、ちょっとしたコツで、おしゃれにインテリアを作ることができる。また、キッチンやリビング、玄関など、場所を選ばずに楽しめるのも、見せる収納の魅力のひとつだ。理想のインテリアを作るためにも、いろいろな「見せる収納」を試していただきたい。
REISMでは、見せる収納を取り入れやすいインテリアの部屋も多く取り扱っている。ちょっとした工夫で、個性を活かしたインテリアを楽しめるだろう。都内の中古物件をフルリノベーションしたREISMの部屋は、新しい可能性に満ちており、住む人の毎日をワクワクしたものにしてくれるに違いない。
LATEST ARTICLES 最新記事
2024.09.13
2024.08.23
2024.08.09
2024.07.27
2024.05.17
2024.07.05
2024.06.07
2024.04.19
2024.03.29
2024.04.12